イメージ画像です

ときどき、こんなご相談を受けます。

「過去の病気のことや、実家の事情など、お相手に伝えたいけれど、伝えたら交際が終わってしまわないか不安です。」

きっと、似たような不安を抱えている方はいらっしゃるんじゃないかなと思います。誰しも人に言えない悩み、自分のことや家族のこと、大なり小なりありますよね。

実際、そのことがハードルになって婚活をあきらめている方もいます。そんな「ネガティブに思われるかもしれないこと」をどうしたらいいか、考えてみました。

言わなくていい?言ったほうがいい?

アイコンイメージ素材です

「あえて言わなくてもいいのでは?」と考える人も少ないですがいらっしゃいます。

  • 大きな病気をしたことがあるけれど、もう過去のことだから
  • 家族に複雑な事情があるけれど、自分のことじゃないから

これらの情報は、個人情報であり、場合によっては要配慮個人情報にもなり得る、とてもデリケートな内容です。会員さんご本人の同意がなければ取り扱うことができません。また、ご本人の同意がなければ、当然ですがお相手側に伝えることもできません。

だからこそ「伝えないまま進めていいのでは?」と思う方もいらっしゃいます。

でも、私の立場からご意見させていただくと、結婚を考えるお相手には伝えたほうがいい場合がほとんどだと思っています(時と場合によりますが)。

なぜなら・・・

アイコンイメージ素材です

逆の立場で、お相手が結婚後に知った場合の重さを想像してみてください。

結婚してから

  • 「実は、過去に病気をして治ったけれど、今も通院しています」
  • 「実は、家族に借金があります」

と伝えられたら、お相手はどう感じるでしょうか?

受け止め方は様々だと思いますが、ご自身だったら「そんな大事なこと、なぜもっと早くに言ってくれなかったの?」とショックを受けませんか?

結婚は、お互いの人生を支え合うパートナーになること。そして、その土台となるのが「信頼関係」です。大切なことを伝えないままだと、いざ知らされた時に裏切られたように思われ、せっかくのご縁が壊れてしまうことだってあり得ます。

お伝えするタイミング

アイコンイメージ素材2です

それでは、お相手にお伝えするとして、いつ伝えればよいのでしょうか?

交際初期に伝えるか、それとも交際中期〜後期に伝えるか?という2つの選択肢が出てくると思います。ここでは、それぞれメリット・デメリットを考えていきます。

交際初期に伝える場合

  • メリット
  • 誠実と受けとってもらえる可能性ある
  • 受け入れてもらえない場合でも、早めに判断ができる
  • 自分自身が安心するし、心が楽になる
  • デメリット
  • 関係が浅いうちに話すことで、負担に感じられてしまうことも
  • 信頼関係が築ける前だと、早期に交際終了となることも
  • 「自分が楽になるために話したのでは?」と思われることもある

例えばですが、持病があるけれど生活に支障はないような場合は、「これから信頼関係を築いていく上で、早めに伝えておきたい」というお気持ちをしっかりと伝えれば、誠実さとして受け取られることもあります。

交際中期以降に伝える場合

  • メリット
  • 信頼関係ができていることで、理解を得られやすくなる
  • 心の距離が近づいているぶん、自分の気持ちや背景を丁寧に伝えられる
  • デメリット
  • タイミングが遅すぎると、裏切られたように感じられる可能性がある
  • 事柄によっては、受け止めきれずに交際終了につながるリスクがある

例えば、家族の問題や過去のトラウマなどは、ある程度関係が深まったタイミングで伝えることで「そうだったんだね」と受け入れてもらえるケースも見てきました。

伝えるタイミングとして、簡単にまとめると以上になると思います。

どのように伝えるか?

アイコンイメージ素材です

どのように伝えるか?ということは

  • 暗くなりすぎたり、重くなりすぎる伝え方をしない
  • 相手に負担を強いるような言い方を避ける
  • 自分なりにどう向き合っているかを伝える
  • 事実だけなく、今後の見通しも一緒に伝える

このあたりを踏まえて伝えるのがポイントかなと思います。

迷ったときはご相談ください

アイキャッチ画像です

ここまで読んで「やっぱり難しいな…」「自分の場合はどうすれば?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん「正解」はひとつではありませんし、個別の判断が必要になります。だからこそ、一人で悩まずに結婚相談所など信頼できるカウンセラーに相談することをおすすめします。

あなたの結婚相談室でも、会員さまの背景やお気持ち、お相手との関係性などを一緒に整理しながら「いつ、どう伝えればいいか」を一緒に考えることができます。

ネガティブと思えることを話すのは、勇気がいります。しかし、伝えることが2人の信頼関係を深めるきっかけになることも多いです。

あなたにとってもお相手にとっても、よりよい未来に向かう一歩になるよう、心からサポートいたします。

オンラインも対応

結婚相談や婚活相談に関する無料カウンセリングをお受けしています。ご相談は、対面、LINEやりとり、オンラインzoomなどいずれも対応可能です。お気軽にお問い合せください。ご希望があれば、結婚相談室入会に関するご説明もさせていただきます。

結婚相談室運営責任者の顔写真
富士山ゆか

まずはお気軽に下記のボタンからお問い合せください。ご連絡をいただいてから3営業日以内にご連絡させていただきます。

友だち追加