「あなたの結婚相談室」富士山ゆかの夫です。
今シーズンのJリーグが開幕しました。今年は応援する清水エスパルスがJ1リーグに復帰♪とっても楽しみです。また、来年に予定されている秋春制への移行前最後の春秋制シーズンでもあります。
去年ほとんど会場で試合観戦できなかった分を取り戻したいな、と思っています。
生成AIで結婚式
前回のコラムでは、OpenAIが開発した動画生成AIのSoraを活用して動画を作成してご紹介しました。
今回も、前回に引き続いてSoraを使って動画を作成してみました。
婚活中の方が「こんな素敵な結婚式をしてみたい」そんなポジティブな未来をイメージしていただければ幸いです♪
今回も、
- 結婚式全体の様子を文章で作成
- その文章をChatGPTを使って拡張
- 拡張したプロンプトを英語に翻訳
- 最後に、翻訳した英語をSoraに打ち込む
という作業を繰り返して生成しました。
【上記動画のプロンプト】
As dawn's first light paints the sky in golden hues, a hot air balloon gently ascends, carrying the bride and groom into the open sky. Suspended above breathtaking landscapes, they exchange vows while floating amidst the morning clouds. Below, guests watch in awe, standing in a scenic open field, surrounded by the serene beauty of nature.
Guests release symbolic balloons, sending their wishes soaring into the sky, celebrating the couple's union with joy and admiration.
The celebration continues with a 'Sky-Inspired Morning Brunch,' featuring a whimsical cloud-themed dessert buffet and fluffy pancakes with sky-blue mimosa cocktails.
As the sun fully rises, guests light up mini hot air balloon lanterns, releasing them into the sky as a breathtaking farewell to this unforgettable wedding experience.
(日本語訳)
夜明けの最初の光が空を黄金色に染める中、熱気球がゆっくりと上昇し、新郎新婦を広がる空へと運んでいく。息をのむような美しい景色の中、ふたりは朝の雲に包まれながら誓いを交わす。
地上では、招待客たちが広々とした景色の良い草原に立ち、その神聖な瞬間を感嘆のまなざしで見守っている。
ゲストたちは象徴的なバルーンを放ち、祝福の想いを空へと届けながら、新郎新婦の結びつきを喜びと敬愛をもって祝う。
お祝いは「空をイメージしたモーニングブランチ」へと続き、ふわふわの雲をテーマにしたデザートビュッフェや、空色のミモザカクテルとともに楽しむふんわりパンケーキが振る舞われる。
太陽がすっかり昇る頃、ゲストたちはミニ熱気球ランタンに火を灯し、空へと放つ。それは、この忘れがたい結婚式のフィナーレを飾る、感動的な光景となる。
いかがですか?今月分のSoraのクレジットを全部使い、何度も試行錯誤を繰り返した結果、最後にご紹介した動画を生成できました。細部に不自然な部分は残るものの、「こんな結婚式もありかも」と思っていただけるのではないでしょうか。少なくても「こんなイメージの結婚式を挙式したい」という最初のイメージ動画として活用することができるレベルだなと思いました。
素敵な結婚式の動画を作成する前に
プロンプトを打ち込んで動画を生成する作業を繰り返してトライ&エラーを繰り返す中で、なんとなく分かったことがあります。
今回の生成に使ったSoraについて、現時点では・・・
- まだ日本人(東洋人全般に言える気がしますが)や日本についての動画描写は得意ではない
- 日本と明記しないと、自然に西洋式の結婚式の描写になる
- プロンプトをしっかり構成して打ち込むことが重要
- プロンプト=どんな結婚式を挙げたいのか、というイメージがしっかりしていることが一番の基本
やっぱり、結婚式の全体動画イメージを作るにはまだ道半ばだな、と思いました(とはいえ、ここまで生成できるのもすごいことです)。
生成AIへの指示が重要
そうなんです。プロンプトを解釈して、動画や画像を生成する能力は日々どんどん向上していますが、生成AIに指示をするのはやっぱり人間です。その根幹がしっかりしていないと、どうしても現実離れした動画や「現実的にこれは難しいだろう」という動画が出来上がってしまいます。
もちろん、アイデア出しやブレストとして、実現可能性をいったん無視してアイデアを出すことはとても有用だと思います。ただ、最後はそのアイデアを現実の結婚式に落とし込む必要がありますよね。
生成AIの肝
生成AIで動画を生成する過程は
- 自分の理想を描き出す
- それをきっちりと言葉(=プロンプト)にする
- 生成AIで試行錯誤してビジュアル化させる
- 最後に、実現可能なものを取捨選択する(譲れるものと譲れないものを見分ける)
生成AIも「文章を打ち込むだけで素晴らしい動画を作ってくれる」のではないか、と過度に期待していましたが、少なくても現状はそこまでには至っていません。
やっぱり最後は「自分はなにをしたいのか、なにを実現したいのか」が問われます。そして「生成AIはそのお手伝い、アシストをしてくれる」そんな存在です。
理想の結婚式
いかがでしたか?
婚活をされている方で、「結婚したら、ぜひこんな結婚式を挙げたい」という方に少しでもヒントになったのであればとてもうれしいです。こんな風に、ワクワクする未来を想像すれば、婚活のモチベーションもきっと上がると思います。
ぜひ、皆さまの未来を楽しく明るい動画で埋め尽くせるよう、今後もハッピーな動画を創造していきたいと思います。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
富士山 夫


